2007年7月26日木曜日

草取り


写真は、蘇鉄(そてつ)の実です。明後日、施餓鬼があるので、今日一日、境内の草取りをしてました。ふと見ると、蘇鉄の実がなっていました。大きいですよ!私の頭くらい。スキンヘッドで似てると思った方、スキンヘッドはネオナチのヘアースタイルをさすそうです。正しくは、BOLD(はげあたま)というらしいです。ちなみに、私は、禿げてません。剃ってるだけです。念のため・・・
草取りは、単純作業で、3,4日すれば、また、草が生えます。でも、草引いた後の庭を見ると、「よし!」っと思えるんです。前管長の東海庵の老師がおっしゃってました「無所得」。やっても、無駄なことを黙々とするのが、禅僧だと。只今、阿保になる稽古を模索中。なかなか、阿保になれませんね。難しいけど、楽に生きるための、練習ですね。「何で私が、こんなことしないと、いけないのか。」と思ったら、苦への一本道ですね。でも、思ってしまうんですよね。ムツカシイナ。

2007年7月19日木曜日

大阪仏教テレホン相談室総会




昨晩、表題の会合が、大阪キャッスルホテルにて開催されました。
6時から30分間会議、6時半から7時半まで研修会です。
今年の研修会は、お馴染み(私たちは)大阪学院大学准教授・安田一之先生の講演をお聞きしました。阪神ファンの先生は、講演のつかみに阪神の話をし、気分をほぐしてくださいます。内容は濃いです。「いのちの電話」の相談員の指導をされている先生は、我々、仏教相談の電話を取ってるものにとって、一言も聞き漏らすことができません。特に印象に残ったのは「説教するな」「威張るな」ということでした。相談を受けていると、往々にしてアドバイスをしがちですが、それは間違いなんですね。
いつも、感動して聞き終えますが、ふと考えました。私たちのカウンセリングは、どこでしてもらうの?
毎回、相談日は、終わってから、どっと疲れが出ます。しんどい、しかし誰にも愚痴れない。苦しいです。今週の火曜日の担当日は、終わってから、臨済の二人の和尚を、晩御飯に誘いましたが、振られてしまい、結構、鬱でした。フー!

2007年7月16日月曜日

針 オアシス


名阪国道の針インターには、表題の名前がつけられ、多くの人が利用しています。
バイク専用の駐車場も勿論あります。
写真手前から、CBR1000RR、VFR800(私の)、ブルーがホーネット250、隼、ZZR1100です。
ハーレーも停まってて、60代の方が乗ってました。私は、興味ないです。
この日の収穫は、最近のバイクは、前体重で乗ることです。いままで、後ろのタイヤに体重をかけ曲がろうとしていましたが、スクーターみたいに、普通の体形で乗ると、タンクに両足が密着し、思うように曲がってくれるんです!腕も伸びきらないし、リーンアウトも簡単にできます。
バイク屋の社長に、よく言われてたのに、本で読んだ知識で無理に乗ってたことが実感できました。なーんだ!って感じでした。ホホホーイ。

2007年7月13日金曜日

傘キャッチャーⅡ


みなさん、この写真に写っている、自転車につけてあるもの、ご存知ですか?
これぞ、大阪名物 「かさキャッチャーⅡ」です!
引ったくり件数、日本一の大阪で、防犯と手抜きのために開発されました。
自転車のハンドルに取り付け、傘を固定します。
雨の日でも、両手でハンドルが握れます。
雨の日のお参り用にと取り付けましたが、「かさキャッチャーⅡ」の利用者は、
ほとんどが、イワユル大阪のおばちゃん達で、
男性で利用してる人はほとんど見かけません。
衣つけて、この自転車に乗ると、目立つこと目立つこと!
でも、めげずに使ってます。バイクで、雨の日によくスリップする怖さを知ってるからです。
なーんて、ほんとは、無精者で新物好きなんですね。ヘヘヘ
さんまも、言ってましたが、何故に大阪だけなのか、不思議です。
皆さんのところでは、見かけませんか?

2007年7月6日金曜日

四苦八苦


「四苦八苦」は、有名な言葉ですね。四苦は、生・老・病・死の四つ。それに、愛別離苦(あいべつりく)・怨憎会苦(おんぞうえく)・求不得苦(ぐふとっく)・五陰盛苦(ごおんじょうく)の四つの苦を足して、八苦と呼びます。生まれ、老い、病気になり、死んで行く。この前節の四苦の説明は不要でしょう。

愛別離苦は、愛するものと分かれなければならない苦。

怨憎会苦は、嫌な、人と会わないといけない苦。

求不得苦は、欲しいものが手に入らない苦。

五陰盛苦は、精神的・体力的に元気すぎて、起こる苦。

人は、平等にこの四苦八苦を経験します。誰も逃れることはできません。人生は、苦です。でも、この苦を乗り越える道を説くのが、仏教です。四苦八苦があることを、確認しつつ生きれば、愛する人と一緒にいる楽を有難いと思えるでしょ。嫌な人に会っても、これも仕方が無いんだと、思いましょう(なかなか、思えませんが)、欲しいものが全部手に入らないのは当たり前。欲に限りが無いからです。

では、「五陰盛苦」って何なんでしょう?五陰とは、色受想行識の五つを指します。人の精神的作用を構成している五つの要素と思って下さい。般若心経にもありますように、五陰は無です。なーんて、難しくなるので・・・。病気をしたとき、周りの人はあなたに優しくしてくれませんか?その時あなたは、有難いとか、うれしいとか思いませんでしたか?精神的に追い詰められてるとき、「つらいね。」と声をかけられ、目頭が熱くなったことって無いですか。元気溌剌のときは、感じない自分の周りの「お陰さま」。体も心も元気だから、「ほっといて!」「人の勝手でしょ!」とか思ってします私たち。この「五陰盛苦」は、なかなか意識しにくい苦です。私も、最近になって、こんな事言ってるのかと、うっすら分かりかけてるところです。

二千数百年前の教えなのに、現代でも十分通じますね。
お釈迦様、恐るべし!

2007年7月5日木曜日

蕎麦




妻が、東京へ里帰りしてるので、昨日の夕飯は外食。ご覧の通り、「そば」。麺類が好きなんです。修行中、饂飩を4玉も5玉も食べてました。というか、食べなければ叱られました。何せ男性的なところで、おならさえも、小さく プッ じゃあ叱られました。「こうやって、屁はこくんだ。ブオーー!!」てな具合でした。
この蕎麦屋は、近所にあるんですが、久しぶりに行くとメニューもかわってました。得意のてんざるを食べましたが、ウマインダナコレガ!蕎麦もう一蒸篭おかわりしました。食後の蕎麦湯も、白濁したまったりとしたもので、旨かった。うちで食べてる、更科蕎麦も旨いけど、外で食べるのも良いですね。
帰って、ワンコたちと遊び、ラッパを少しさらい、ネットを覗き、身障犬の下の世話をして、本を読んで(玄侑宗久)寝ました。昨日は、月参り五軒と、法事一軒だったので、楽でした。

2007年7月4日水曜日

作法?


写真は、ミニツーリングの時の高速領収書です。バイク屋の社長に「そのバイクは、高速走るのが一番合ってるな。」と言われ、渋滞してる一般道を走るのをやめて、高速・有料道路専門に走ることにしました。渋滞してる道を、左手のクラッチがキツクナルホド走ることは無かったのね。ホヘヘ
最近気になるのは、檀家さんで出していただく、お茶のことです。ほとんどの方は、上手に入れたお茶を出して下さいます。たまに、お茶すら出さない方や、白湯のような薄いお茶や、ちんちんに沸かした、湯呑がもてない位の熱い煎茶(!)を出されます。番茶やほうじ茶は、熱いのが良いとされますが、煎茶は、程ほどの熱さが良いですね。60度(正式にはもっと低い温度です)から80度までが許容範囲でしょう。

お茶の出し方も、最初、相手の左ひざの前にお菓子を置き、次に右ひざの前にお茶を出すのが、正式です。茶托が濡れないか確かめることも必要でしょう。

蛇足ですが、座布団も前後があります。四方を手で触って、縫い目のないのが、正面です。ついでにもう一つ。食事を召し上がる時は、先ず、両手でご飯の器を持ち、お箸を取って二口ほどご飯を食べ、次に、お吸い物を一口飲んでから、食べ始めます。後は、箸を置くまで、自由に食べます。

細かい事を書きましたが、あなたにもし娘さんがいるなら、覚えておきたいですね。なんて、うちの娘たちは、知ってるのかしら?!シンパイヤナー オシエテナカッタカナー?!

2007年7月1日日曜日

お買い物


買い物をするのが好きな人は多いですね。中には、高じて「買物依存症」になる方もいます。ものが豊かになったといわれてもう何年になるでしょう。はたして、ものが豊かになるとは幸せな事なんでしょうか?

自動車に例えると、ある人が、新車を買います。しかし、間も無く、新型が発売。「しまった、もうちょっと待って、新型買えばよかった。」あるいは、もう少し、高級車にすれば良かった。隣の家の車は、俺のよりカッコいいな。などなど、折角、欲しい車を手に入れても、けっして、満足できません。40数年前は、一般人は、カローラかサニーくらいしか選択肢がなかったので、どちらを買っても満足していました。だって、クラウンなんて買えるわけなかった時代ですからね。

現在は選択肢が異常に多いですね。たくさんある中から、何かを選ばないといけない。何かを選び、得ることは、何かを諦めることですね。紺の服を買ったら、黒い服にすれば良かった。なんて、ないですか?

最近のIT・AV関係の、製品は、春モデル・夏モデル・秋・・冬・・・。「一体いつ買えばいいんだー!」となります。欲しいものがあるなら、諦めて、今欲しい製品を買いましょう。欲しい時が買い時っていいます。あれを買えば、これも欲しい。あっちにすればよかった・・・きりないですからね。

京都、龍安寺の庭の蹲(つくばい)に「吾唯足知」とあります。吾(われ)唯(ただ)足る(たる)を知るですね。この言葉は何を言わんとするか、読む人によって違うでしょう。私は、こう読みます。「現状肯定」。今この時の、自分の置かれた状況を肯定する。今を肯定する。即今ただ今を肯定する。そうすれば、楽になるんじゃないでしょうか?「これが欲しかったから、これで良いや!」と思いたいですね。

何も買うなと言ってるんじゃありません。たまには、必需品じゃなくて、必要品を買うのも、精神衛生上、いい行為だと思います。自分へのご褒美ですね。物欲を否定しすぎると仙人になっちゃいますよ。

と言い訳しつつ、CDと本を買い続ける私でした。お粗末!エエカゲンニセー

大阪府仏教会大会

11月12日心斎橋日航ホテルの会場で大阪府仏教会の大会がありました。 毎年、お亡くなりになった会員の追悼法要を各宗派が行います。 今年は、臨済宗妙心寺派。 大阪の支所長さんが決めた和尚たち5人でお勤めしました。 大過なく終了。 紫衣から普段の衣に着替え、中島さち子さんの講演を拝聴...