がくっさん
2008年4月27日日曜日
ポスター
5月25日日曜日、箕面の寒山寺で坐禅会を行います。午前10:30から坐禅、13:30から、花園大学教授安永祖堂老師の法話です。奮って御参加下さい。申込書は、ポスターの貼ってある寺院にあります。
今朝、郵便受けに、写真のポスターが、入ってました。風で落ちてしまったポスターを綺麗にたたんで、裏門のポストにわざわざ、入れて下さった方がいらっしゃいます。なんと、うれしいことなんでしょう。有り難い事だと、寺族で話していました。とてもうれしかったです。
ひらども咲き、良い春になりました。
2008年4月12日土曜日
本山団体参拝
今日は、京都妙心寺に、檀家さん200人と一緒に参拝してきました。
妙心寺については、毎回書いてますので、今回は、帰りに参拝した龍安寺についてです。
石庭で有名な、龍安寺が、妙心寺の塔頭寺院だとご存知の方は、少ないと思います。龍安寺住職の田代和尚は、山内の法要の時は、塔頭寺院の方々とご一緒に、参列されます。
龍安寺は、昔、塔頭寺院を23カ寺もつ、大寺院でした。火災のため、現在の形となっています。
上の写真は、有名な蹲(つくばい)手水鉢です。口という字を真ん中に、「吾唯足るを知る。」と描かれています。良い言葉ですね。
下の写真は、枝垂桜の咲く、石庭です。素敵でした!縁に坐り、暫し時間を過ごしました。
この写真が、今回の目玉!
拝観お断りの、開山堂をお参りさせていただきました。50数年前に、再建なさったものです。どうですか、この合天井の見事さ!龍の絵の、素晴らしさ!流石、龍安寺さんです。感激しました。
2008年4月9日水曜日
第18回花祭りコンサート
昨日は、表題のコンサートを開催しました。
お陰さまで、60数名の方が、聞きに来て下さいました。
天気は、夜来の雨も上がり、上々でした。
桜も、雨にも負けず、沢山の花びらを見せてくれました。
スピリットブラスの演奏も、素敵でした。
私の、「スターダスト」のソロは、オミミヨゴシってとこです・・・
うれしかったのは、西明石の和尚さんが、聞きに来てくれたことです。
隨分前、本山で、一緒に仕事をしていた方で、うちのコンサートに刺激を受け
自分のお寺で、花祭りコンサートを、去年から始められました。
今年も、5月8日に開催されます。
沢山の方のお陰で、こうやって続けています。有り難い事です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
寺物調査 2
江戸時代のもの。 白隠禅師の軸は多く残されているが、色のついた絵は珍しい。
にんべんの話
にんべんに思うで、「しのぶ」と読みます。偲ぶ。 人を思うこと。懐かしむこと。 お通夜の時に、よく、お話します。 にんべんに夢で、「はかない」。儚い。 人の夢は、儚いもの。 期待するから、がっかりする。 期待しないと、楽に生きれます。 に...
発菩提心空拳章
若い時、何百回も唱えた「発菩提心空拳章」(ほつぼだいしんくうけんしょう)という和文のお経があります。「 殺生偸盗邪淫慾 悪口両舌綺語妄語」などは印象的でよく憶えています。 「己を捨てゝ人を立て 人の善からぬ罪過を 仮令我身に受るとも 人をば罪に落とすまじ」 ...
方広寺管長晋山式 記念品
3月2日 安永祖堂老師が方広寺の管長になられました。 たった今、宅急便で記念品を拝受致しました。 安永老師とは、約50年前本山の第一禅塾でご一緒でした。 禅塾は個室が与えられ、就寝以外はドアは開放という規則でした。 塾頭と言われる老僧と指導員の若い雲水上がりの方が...