2019年3月4日月曜日

方広寺管長晋山式 記念品


3月2日 安永祖堂老師が方広寺の管長になられました。
たった今、宅急便で記念品を拝受致しました。

安永老師とは、約50年前本山の第一禅塾でご一緒でした。
禅塾は個室が与えられ、就寝以外はドアは開放という規則でした。
塾頭と言われる老僧と指導員の若い雲水上がりの方が管理されてました。
向かい側が安永老師の部屋でした。
真面目な方で、普段は偉そうにしてる塾生にも、試験前に勉強を指導されてました。
部活動も同じでしたので随分親しくしておりました。

本山の運営委員をしてる時に、偶然本所の前で再会!
久しぶりでした。

京阪教区第2部の教化推進員をしてる時に、禅苑講座の講師をお願いしてました。
玄侑宗久師に講師をお願いする時に、一度断られ、天龍僧堂つながりで老師に声をかけて頂き、ご承諾して頂いたこともありました。玄侑さんゴメンナサイ。

そんなにお世話になった老師の一世一代の晋山式に欠席しました。
理由はどうあれ、慚愧に堪えません!

今朝、荷物が届き、流石安永老師だと思いました。
きっちりしてる。翌日に届く。

著書も晋山式の3月2日初版発行です。

管長として師家として、これからどんな活躍を見せられるのか楽しみです。
とてもうれしく存じ上げます。

同窓会リハーサル

 11月15日に高校・学年の同窓会がある。出席は62名。 会場は、堂島の150人が坐れる大きなイタリアンのレストラン。100人分のスペースを借りる。食事はビュッフェスタイル。 今年の春辺りから各クラスから幹事を選び、幹事会を開いている。10名ほどが集合。13クラスあったけど女子ク...