今日午後4時から谷町のK寺で、表題の会がありました。
13年前、若手の臨済宗の和尚たちと、緊急救命の講習を受けました。
今回受けた研修会の内容は随分変わっていました。
AEDを使用するところは勿論違いますが、手順が2000年に改定になったそうで
脈は取らなくていいし、心臓マッサージは、15回から、30回に変わってました。
AEDの操作は全部自動アナウンスがあるので、誰でも使えます。
20数名全員が、実地に訓練しました。中には、「あなた助けるほうじゃなくて助けてもらうほうでしょう」という和尚がいたり、アドリブで、「あっ!誰か倒れてる!」と言う和尚がいたり・・・
役に立たないほうが良いですが、これで、人の命を救えるなら皆が研修するべきだとも思いました。
4 件のコメント:
im your favorite reader here!
お寺でそういった講習が行われるんですね。
設置されているのは結構見かけますが、
そういえば使い方なんてこれっぽっちも知らないです、私。
写真はお庭に咲いているものでしょうか。夜には虫も泣いていますか。
何回もダイエットに成功しているがくさん、すごい。尊敬。
お寺でそういった講習が行われるんですね。
設置されているのは結構見かけますが、
そういえば使い方なんてこれっぽっちも知らないです、私。
写真はお庭に咲いているものでしょうか。夜には虫も泣いていますか。
何回もダイエットに成功しているがくさん、すごい。尊敬。
>まつのさん
AEDは、ふたを開けるとアナウンスで
使用法を説明してくれるので、誰でも
操作できますよ。
大学のときのダイエットは、単に
極貧だっただけです。
2回目は、雲南茶を使用しました。
あと、でんぷんと甘いものに
気をつけました。
女性は、やせすぎると魅力ないですよ。
コメントを投稿