2010年8月17日火曜日

お盆は終わり、施餓鬼加担始まる。


15日夕方、ヘニャヘニャになりながら、棚経(お盆のお勤め)が終わりました。疲れからか、耳垂れが止まりません。トホホ。

16日から21日までは、他のお寺の施餓鬼のお手伝いです。
23、24日は地蔵盆ですね。

8月29日の日曜日は、東京で家内の父親の二十三回忌があり、参列します。

同日、夕方から、武蔵小金井のM宅で、国立音大同窓会を行ないます。ヘヘヘ。
昨日、千葉県のMからメールで欠席の連絡がありました。残念がってました。


8月に入って、どこにも行けなかったので、今日、D寺さんの施餓鬼のあと、着替えて、得意の日本橋買い物ツアーに出かけました。
でも、CDはめぼしいものがありませんでした。ハンコックの新作は歌モノだったので買うの止めました。何も買わずに日本橋から上六へ。

近鉄百貨店書籍売り場で、写真の文庫本を買いました。大量に買ったのは、T寺さんの斎会の供養が五千円分の図書カードだったので、欲しかった村上春樹の買ってない作品をまとめ買いしました。キモチいい!

帰りに、駐車場にある自販機でコーヒー買おうとしたら、おサイフケータイが使えるのに気が付き、喜んでボタンを押してたら、ナント同じものを2個買ってしまいました。アホカイナ。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...