2013年5月7日火曜日

全国仏教青年会 全国大会


今日は、2時半から、南御堂である講演会に行く予定でした。
参加無料の全仏青の大会です。
パネラーが凄いんです。玄侑宗久師・中沢新一氏・釈宗徹師。
お三方とも、著書を拝読しています。
2ヶ月前から、予約して、先着300名のなかに入れました。
「2時に出れば、いいな」 と思ってたら電話が鳴りました。枕経の依頼です。
用意できしだい連絡するのでお願いしますとのこと。
枕経のお勤めを終えて帰ってきたら、もう公演の時間は始まっていました。
遅れて行こうかと思ってたら、副住職が、友達の和尚に頼まれ、6時の桃山台の会館のお通夜をすることになり、5時の放出の月参りを私が行くことになりました。OUT!

久しぶりに玄侑さんと会うの楽しみにしてたのにな。

まあ、このお三方のパネルディスカッションですから、本になるでしょうから、それまで待つとしましょう。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...