2014年8月4日月曜日

にんべんの話


にんべんに思うで、「しのぶ」と読みます。偲ぶ。
人を思うこと。懐かしむこと。
お通夜の時に、よく、お話します。

にんべんに夢で、「はかない」。儚い。
人の夢は、儚いもの。
期待するから、がっかりする。
期待しないと、楽に生きれます。

にんべんに為で、「いつわり」。偽り。
人の為と思い、行動する。
この時、見返りを求めると、偽りになります。
「こんなに親切にしてやったのに・・・。」
はからいごとをしない。
僧堂で、よく言われました。
やるべきこと、やりたいことをする。
以上、終わり。

元妙心寺派管長、松山寛恵老師の本の題名が「無所得を生きる」。

棚経、始まっています。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

助かります

近頃の車

 Google  watch Ⅱ 長年愛用してる。 最近の発見はリューズの横のボタンを長押しすると、Geminiで検索できます。 勿論、声でね。 今日、檀家さんのお宅に棚経で伺った帰り、車庫から出す時、家族で、「ストップです」と指示して下さる。まあ、お爺ちゃんが運転してるからね。...