2025年10月26日日曜日

同窓会リハーサル


 11月15日に高校・学年の同窓会がある。出席は62名。

会場は、堂島の150人が坐れる大きなイタリアンのレストラン。100人分のスペースを借りる。食事はビュッフェスタイル。

今年の春辺りから各クラスから幹事を選び、幹事会を開いている。10名ほどが集合。13クラスあったけど女子クラスからは幹事がでない。

元高校教師の幹事の一人が、自分が参加した同窓会で、同窓会業者に一任して、案内状、集計、レストランの手配、当日の受付・名札・司会までやってくれたという話。

最初の幹事会でそれにしようと決まる。会費は中程のを選択。

それでも、出席者集めは各幹事が動いた。最初、48名しか集まらず、皆で勧誘し62名までもっていった。ネットだけの招待ではなかなか集まらない。ログインすらできない人続出。結局、ハガキの案内に変更。

出し物をどうするか?前回も演奏したので、自分からトランペットを吹くと申告。

後は、10人くらいで、懐かしの和製フォークをギター・1本で合唱。「若者たち」「遠い世界」「思えでの渚」。

私の演奏は、前回みたいに何曲もやらず、カラオケCD流しっぱなしで、3曲吹くことにする。

「見上げてごらん夜の星を」「愛の讃歌」「踊り明かそう」ノンストップ・15分で終わるから。

数ヶ月前から練習。徐々にできてきた。スマホで動画を自撮りする。最近、youtubeのアップは5分間までになっているようなので、気をつけないと。

先日、フォークを歌う同輩から、イントロと間奏吹いてくれと頼まれる。

まあ、各挨拶は他の幹事がやってくれることになったので、引き受ける。

最後の幹事会は、難波寺・書院でやることになる。

今までの幹事会は、喫茶店、アパートの一室、マンションの一室など、レンタルスペースでやったので、レンタル料の要らない、時間制限もない三木の寺になったようだ。駐車場も有るしね。煎茶・お茶菓子付きネ。

0 件のコメント:

同窓会リハーサル

 11月15日に高校・学年の同窓会がある。出席は62名。 会場は、堂島の150人が坐れる大きなイタリアンのレストラン。100人分のスペースを借りる。食事はビュッフェスタイル。 今年の春辺りから各クラスから幹事を選び、幹事会を開いている。10名ほどが集合。13クラスあったけど女子ク...