2007年9月20日木曜日

庭の工事 できました!


ご覧の通り、砂苔(すなごけ)を敷いてもらいました。庭全体が見違えるようになりました。何枚も写真撮りました。母も妻も喜んでくれてます。以前、晉山式の時、杉苔を植えましたが、大阪独特の暑さで、見る影も無く、全滅しました。旭区のk寺さんが、杉苔を上手に育てておられるので、何とかならないかと思ってました。ネットで、砂苔がとても丈夫だと知り、出入りの造園業者に調べてもらったところ、大阪府立大学の先生が、砂苔の開発をしてることが分かりました。メンテナンスもほとんどいらず、丈夫だそうなので、3年物の苔を敷いてもらいました。京都の禅寺には、まだまだ及びませんが、少し禅寺らしい庭に近づきました。とてもうれしいです! ヤッタネ!

0 件のコメント:

演奏

 高校学年の同窓会が11月15日の昼に開催されます。 私も会の幹事をしてて、代表幹事から演奏してくれる?と聞かれ、快諾しました。 今回は、ソロで(伴奏演奏無し)吹きます。 ボチボチ練習を始めてます。 朝ドラで、手のひらを太陽に が流れてたので、吹くことにしました。 原調は E ♭...