2007年9月25日火曜日

秋の彼岸法要


昨日は、秋の彼岸法要でした。沢山の檀家さんたちがお見えになりました。上の写真は、皆さんに召し上がっていただくお膳です。京都の「阿じろ」さんが出張して作ってくださいます。美味しいですよ!下の写真の、右側に移ってるのが、東京からお手伝いに来てくださった、Kさんです。いい声で朗々と御経を唱えられます。男前の和尚さんです。クリックしていただくと、私の袈裟の柄が分かりますよ・・・ブルーの秋彼岸用の袈裟です。

2 件のコメント:

kisso さんのコメント...

先日はお世話になりました。

暑い日が続いていたわりに比較的涼しくてよかったですね。
日ごろの行いのおかげでしょうか!?(笑)

25日は十五夜でとっても綺麗な満月が観れました。

また、よろしくお願いいたします。

匿名 さんのコメント...

こちらこそ、お世話様でした。

今年は、旧盆と彼岸が近かったですね。

大阪も、今日は、久しぶりに涼しいですよ。

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...