2009年9月1日火曜日

東京 世田谷 龍雲寺に行って来ました



8月30日、内の寺の副住職候補が世話になっている、龍雲寺さんにご挨拶に行って来ました。

それは、素晴らしいお寺でした。広いこと!世田谷に2万坪!ヒョヘーッ!

住職の細川景一師は長年妙心寺派の宗務総長を歴任されていました。宗務総長は、内閣の総理大臣に当たる役職です。細川師は、老師(悟りを開いた方)で著書も2冊出版され、地元での活動も、半端じゃなく、スッゴイ方なんです。

奥様にも、お会いし御挨拶させて頂きました。奥様は、故松原泰道師の娘さんで日本画家でもいらっしゃいます。江戸っ子の感じのする素敵な方でした。


法事の多い日曜にもかかわらず、暖かく迎えて頂きました。当日も4件の法事があったそうです。

出していただいた羊羹と水菓子を完食し、にこやかに話される細川師と和やかな時間を過ごさせていただきました。

理想的な寺と住職の姿を、拝見させていただきました。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...