2010年5月9日日曜日

久しぶりのPC自作


昨日、午後から日本橋の電気屋街に行き、PCのパーツを買い揃えました。

店は、パソコン工房です。
檀家のSさんがパソコン工房の監査をしてるので、ついて行っていただき、店長さんを紹介していただきました。店長さんに、CPUやマザボードなどの希望を言い、各パーツを揃えました。Sさんに半分荷物を持っていただき、車に積み込み、二人でお茶しました。

Sさんは、慶応の政経出身で人脈が豊富な方です。頭の回転が速いこと!
「よしちゃんも、先住さんみたいに偉いおっさんになりや!」
「エエねん、このままで、かめへん。」と答える。

さあ、帰ってからが大変でした。
CPUの取り付け、電源の取り付け、マザーボードをケースに取り付け、GPUを取り付け。
この辺までは、何年も前に組んだ時と同じでした。

ブルーレイをケースに取り付けるときに、ハマリました。
ネジが短く届かないのです!ゲッ!
色んなネジを試すがダメ。とうとう、大仙寺さんにHELPの電話。
「なんか、ケースにアダプターみたいなもの入ってなかったですか?」!!!
そうか、ケースの底にそんなようなものが有りました。
即解決!

配線で分からないことが多く、昨夜は途中でやめちゃいました。

今日、午前中の法事が終わったら、再挑戦です。
副住職は、本屋で自作の本立ち読みするか、NETで調べればと言ってくれました。
さあ、どうするかな?最終兵器 大仙寺さんに、頼っちゃおかな・・・。

0 件のコメント:

桜咲く

  境内の桜も咲き始めました。 「梅はー咲いたか 桜はまだかいな」 あと、2日で4月ですね。 1月行く、2月逃げる、3月去る。 あっという間の出来事でした。 彼岸法要も終わり、次は、花祭です。 この一月、集中して(でもないか)ラッパの練習を隠れてしてました。 学生時代、シカゴフィ...