11月21日 紅葉の会に行ってきました。
30年ほど前から始まった紅葉の会は、いつも全国から、たくさんの大法院さんの友人知人が集まります。今年は、50人ほどお見えでした。
妙心寺の中にある山内寺院で、拝観をしているのは、退蔵院・東林院が有名です。大法院も30年ほど前から、拝観を始め、テレビドラマ「ピュアー・ラブ」のロケ地となってからは、大変な人気です。
会の内容は、弦楽四重奏のミニコンサートから始まり、臥雲庵老師の入室。精進料理の阿じろさんのご馳走をいただきます。お楽しみ抽選会で、九重親方の「ちゃんこ鍋スープ」など、楽しい景品が当たります。
大法さんの軽妙な司会で、とてもほっこりした会になります。お人柄ですね。
ミニコンサートの司会を毎回させていただいてます。
毎年のことなので、話すことがなくなり、ネットで話題を拾ってから、京都に行きました。
始まる前に、弦楽四重奏のメンバーの方と打ち合わせをします。曲名と作曲者を聞き、プログラムを見ながら司会をします。
食事の時に、明石市の長徳寺さんのお連れの方から、「私の息子がロックバンドをやっていまして・・・」と色々ご質問を受けました。次女の事を思いながら、お答えしました。
大法さんが、「難波寺さんは、国立音楽大学を卒業され・・・」と紹介され、司会の時に、音楽に付いてエラそうに話すもんで、「今度、難波寺さんのトランペットを聞かせて・・・」という声を、毎年のように聞きます。
私、下手なので、上手にかわしてますが、そろそろ、ふかんとイカンかなと思いだしました。ホラを吹くのは上手ですが、ラッパを吹くのは・・・。
来年は、一曲吹こうかと思います。
弦楽四重奏とやるとなると、曲が限定されますね。さーてっと、なに吹くかな?
コンサートの動画は、youtube で「大法院 弦楽四重奏」と検索されると、全部の動画をご覧になれます。