2011年3月8日火曜日

昨日のテレホン相談



昨日の大阪仏教テレホン相談室は、7件の相談がありました。

相談員は、私含めて3人でした。

人生相談が多いですね。7件のうち5件が人生相談でした。

私が受けた人生相談は、男性の方2人でした。お二人とも若い方でした。

最初の方は、ずいぶん長くお話ししましたが、少し元気な声になっていただけたの良かったです。

次の方は、納得して電話を切っていただけたかは、分かりませんでした。

「答えは問処にあり」と前回の研修会で教わりました。

相談する方は、相談する前に答えを持っている。それを引き出しなさい。

難しいですね。


「留守電のメッセージが、年末年始用のままですよ」と教えていただきましたので、メッセージを吹込みました。

私の声を聴きたい方は(そんな物好きはいないカナ)、06-6245-5110に午後2時から5時以外の時間に電話すると私のメッセージが聞けます。


相談時間が終わり、部屋の掃除をして帰りました。

冷たい雨が降っていました。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...