2014年1月21日火曜日

古地図に「難波寺」発見!


国立国会図書館のデーターをなにげに見てたら、年代は分かりませんが、かなり古い時代の古地図に「難波寺」が記載されていました。四天王寺さんの北にあったみたいです。
お隣が、仁徳天皇の皇居とあります。313年~399年が仁徳天皇の在位。難波寺の開基は、聖武天皇です。在位は、701~756年。仁徳天皇の皇居は、崩御されても存在したのかもしれません。
この地図の、アドレス貼っておきますので、どなたか分かる方は、いつ頃の地図かお教え下さい。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2573494?tocOpened=1

0 件のコメント:

寺物調査 2

 江戸時代のもの。 白隠禅師の軸は多く残されているが、色のついた絵は珍しい。