2014年1月13日月曜日
サービス過剰なMKタクシー
今夜、大阪仏教テレホン相談室の役員会が、三休橋でありました。
役員会は、研修旅行の打ち合わせ。少年院に行くことになりました。
テレホンの会員で少年院で教誨師をされてる加藤師のご紹介です。
打ち合わせが終わり、雑談の中で色んな話が出ました。
ロスチャイルド、ヒトラー、アインシュタイン、百田尚樹、大阪維新の会・・・。
おもしろかった~。
帰り、三休橋の交差点でタクシーを待ってました。個人タクシーはパス。
MKタクシーが来たので久しぶりに乗車。
まあ、運転手が降りてきてドアを開けてくれ、乗ったら「MKタクシーをご利用いただきまして有り難うございます。私、**と申します。」
行き先を言うと「承知致しました。」
到着すると、また降りてきて下さり、ドアを開けてくれました。
これで、初乗り580円。
感心しました。近所の商都タクシー止めてMKにしようかしら。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
近頃の車
Google watch Ⅱ 長年愛用してる。 最近の発見はリューズの横のボタンを長押しすると、Geminiで検索できます。 勿論、声でね。 今日、檀家さんのお宅に棚経で伺った帰り、車庫から出す時、家族で、「ストップです」と指示して下さる。まあ、お爺ちゃんが運転してるからね。...
-
にんべんに思うで、「しのぶ」と読みます。偲ぶ。 人を思うこと。懐かしむこと。 お通夜の時に、よく、お話します。 にんべんに夢で、「はかない」。儚い。 人の夢は、儚いもの。 期待するから、がっかりする。 期待しないと、楽に生きれます。 に...
-
若い時、何百回も唱えた「発菩提心空拳章」(ほつぼだいしんくうけんしょう)という和文のお経があります。「 殺生偸盗邪淫慾 悪口両舌綺語妄語」などは印象的でよく憶えています。 「己を捨てゝ人を立て 人の善からぬ罪過を 仮令我身に受るとも 人をば罪に落とすまじ」 ...
-
3月2日 安永祖堂老師が方広寺の管長になられました。 たった今、宅急便で記念品を拝受致しました。 安永老師とは、約50年前本山の第一禅塾でご一緒でした。 禅塾は個室が与えられ、就寝以外はドアは開放という規則でした。 塾頭と言われる老僧と指導員の若い雲水上がりの方が...
0 件のコメント:
コメントを投稿