2015年12月13日日曜日

神という概念

子供さんを亡くされた方のお宅へお参りに参りました。
お勤めが終わり、お茶をいただきました。

その方がおっしゃるには、
「神経科のOO先生に、子供さんは神のもとに召されたんですね、と言われとても気持ちが楽になりました。和尚さんが言われて身体が自然の中に帰るというのは、禅宗の考え方ですね。」

葬儀の時に、四大遠離の話をしました。
地水火風に身体は帰りますと。

心や命はどうなるのかということも、お話ししました。

どうも、納得していただけなかったようです。

お話をお聞きしたときは、それで楽になられているならと思い、黙ってお聞きしてました。

「その神はキリスト教の神ですか?キリストの神はキリスト教徒以外受け付けてくれませんよ」
とは言いませんでした。

話を形而上学的にするより、その方の心が楽になれは良いですからね。

私の話し方が不十分で、内容が理解していただいていないということ。
時空間をもっと上手に話さないといけません。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...