2017年9月6日水曜日

足立美術館に行ってきました


9月4~5日、島根県 玉造温泉で衣下会がありました。

私と同期の ゆっさんと新幹線で合流。
福山駅迄、愛媛県の じっさん が車で迎えに来てくれ、3人で集合時間まで
足立美術館に行きました。

入館する前、看板の前で撮影。松の剪定をするのに落ち葉が落ちるのを細かい網で受けていました。勿論、松葉を一つ一つ手で取っていました。

入ってすぐに庭園が見えました。

凄い!

こんな綺麗で手入れの行き届いた庭は初めて見ました。
砂の庭の部分は、真っ平らで箒目も入ってません。
草ゴミ落ち葉、一切なし。
借景の山も高く広く、人口の瀧まで作ってありました。

茶室にお邪魔し、お庭を拝見しました。
抹茶を頂きながら、絵のような、お庭を堪能しました。
小さな草が生えてました。
これは完全ではない庭。
100%はだめ。細かい心遣いでしょう。

横山大観などの絵画も素晴らしかった。
ミュジアムショップで、沢山買い物をしました。

会下会のことは又次の機会に・・・。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...