2018年7月16日月曜日

昨日の坐禅会


昨日は月一回の坐禅会。
新命は東京の龍雲寺にお盆の手伝いに。
一人ぼっちの坐禅会。
18人お見えでした。

茶礼の時間に、何か訳のわからない話をしてしまい反省してます。

何故なんだろう?

今日、出入りの石材店の方が夏のご挨拶に来られました。
なんとその方、トランペットを吹くそうです。
いやー!まいったなぁ~。

帰りがけ、その方が「暑さに負けず頑張ります」と。
頑張らなくて良いんですよ。力むと力が入りますから。
と話して気が付いた。
そうか。坐禅会のとき、力んでたんだ。
自然体でいいのに、新命がいないからと力が入ってしまったんだ。
奢らず謙らず。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...