2019年7月9日火曜日
気になる人の著書を大人買い
うーん。この人良いな。
と、気になった方の本を4冊。
Amazonではなく、HMVで購入。
先日届き、最新作から読んでいます。
1冊目が終わり、予想通り。
2冊めにかかり。
うっ!
ちょっと違うぞ。
発行年月日を見ると、随分前の作品。
それでか。
時が経てば、人も変わる。
作品も同じ。
山川宗玄老師の作品。
NHK教育、こころの時代。第3日曜日午前5時から。
良いですよ。
テキストの本も、とても読み応えがありました。
番組での老師も、とても素晴らしい。
この老師は本物だな。
いい本に出会えるのは、なかなか難しい。
読んでる自分も変わるし。
二人の村上はいつ読んでも面白い。
玄侑さんも奥田英朗も良いな。
内田樹は、読み尽くし、飽きてしまいました。
池田晶子は良い。
伊集院静も冷めたな。
そうそう、横山秀夫の新作もよかった。
本とネット。たまにラッパ。
お勤め以外は、そうして過ごしてます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
近頃の車
Google watch Ⅱ 長年愛用してる。 最近の発見はリューズの横のボタンを長押しすると、Geminiで検索できます。 勿論、声でね。 今日、檀家さんのお宅に棚経で伺った帰り、車庫から出す時、家族で、「ストップです」と指示して下さる。まあ、お爺ちゃんが運転してるからね。...
-
にんべんに思うで、「しのぶ」と読みます。偲ぶ。 人を思うこと。懐かしむこと。 お通夜の時に、よく、お話します。 にんべんに夢で、「はかない」。儚い。 人の夢は、儚いもの。 期待するから、がっかりする。 期待しないと、楽に生きれます。 に...
-
若い時、何百回も唱えた「発菩提心空拳章」(ほつぼだいしんくうけんしょう)という和文のお経があります。「 殺生偸盗邪淫慾 悪口両舌綺語妄語」などは印象的でよく憶えています。 「己を捨てゝ人を立て 人の善からぬ罪過を 仮令我身に受るとも 人をば罪に落とすまじ」 ...
-
3月2日 安永祖堂老師が方広寺の管長になられました。 たった今、宅急便で記念品を拝受致しました。 安永老師とは、約50年前本山の第一禅塾でご一緒でした。 禅塾は個室が与えられ、就寝以外はドアは開放という規則でした。 塾頭と言われる老僧と指導員の若い雲水上がりの方が...
0 件のコメント:
コメントを投稿