2020年3月5日木曜日

昭和31年新聞記事


昭和31年8月12日の産経新聞の記事です。
難波寺のことが書かれています。
当時の寂れた寺のことが書かれています。
興味を持っていただけたら拡大して御覧下さい。
このことは歌舞伎の演目にもなってい、先代の片岡仁左衛門が難波寺を訪れたことがあります。その時も新聞に載りましたが見つかりません。
茜染は長唄にもなっていると、長唄のおっしょさんをなさってた檀家さんからお聞きしました。ネットにも出ています。
こんなことは先代も亡くなり知ってるの私だけになったので、ぼちぼちUPしてます。

0 件のコメント:

寺物調査 2

 江戸時代のもの。 白隠禅師の軸は多く残されているが、色のついた絵は珍しい。