2021年1月18日月曜日

年初の坐禅会


 

昨日は坐禅会でした。

寒い中、十数名の方が出席して下さいました。

毎年、年末の坐禅会の時パウンドケーキを持ってきて下さる方が何ヶ月かお見えにならないので心配してましたが、昨日お見えになりホッとしました。初回からの常連さんです。

名簿も作らないお気楽な坐禅会ですので、毎回来る方の名前も知りません。

檀家さんと、数名の方は、ご縁があり存じております。

年明けから、もうこんなに日がたってしまいました。

光陰矢の如し時人を待たず ですね。

昨日、法事に行った古い檀家さんから

「おっさん、全然年取りはりませんね。昔と一緒ですわ」。

と褒められてるようなけなされてるようなお言葉をいただきました。

そうかな?

閑話休題

諸法無我、無我と言いながら、私はこう思うとか話すのはちょっと変かな?

アートマンとブラフマンを認めることになるのかな?

とか、屁理屈を思い浮かべる私でした。


0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...