2023年8月22日火曜日

地蔵盆


 多忙な棚経も無事終わりました。

23,24日の地蔵盆の用意をしています。

棚経中は、「遅いですな」「早いですな。まだ家族来てませんわ」などと言われてました。

この60年位、難波寺では何故か時間にほぼ正確に参っておりました。

ただ偶然そうなっているだけで、意識はしていません。

そういえば、「時間ぴったりですな」とはよく言われます。


今は、秋の彼岸法要の案内状の制作にかかってます。

案内状、封筒、返信はがき印刷。

先程出来上がり、封筒詰めします。


別件があります。

修行していた東福僧堂の会下会(えかかい)の12月の案内状です。

松蔭軒老師の弟子たちも高齢のため人数も減り、今年を最後にしようと上の者から

指示がありました。

「なんでやねん!」

毎年、全国各地の会下の寺で行ってきた松蔭会も幕を閉じます。

何十年、事務局を預かっていたんだろうな。


高校の吹奏楽部の同調会会長を頼まれました。

花園大学の大阪の同窓会会長もしています。

あとは、町会の会計を今年からやってますよ。


そろそろ、住職も譲る時期に来てるようですね。

物忘れ、勘違いが多く、難儀しています。

0 件のコメント:

同窓会リハーサル

 11月15日に高校・学年の同窓会がある。出席は62名。 会場は、堂島の150人が坐れる大きなイタリアンのレストラン。100人分のスペースを借りる。食事はビュッフェスタイル。 今年の春辺りから各クラスから幹事を選び、幹事会を開いている。10名ほどが集合。13クラスあったけど女子ク...