2008年2月22日金曜日

錦戸親方(水戸泉)


大相撲の大阪場所が近づき、錦戸親方と弟さんの梅の里さんが、訪ねて下さいました。毎年、義理堅く、お顔を見せて頂きます。

最近は、例の事件があり、新弟子が取りにくくなったそうです。
親方の部屋には、元引き籠りだったお弟子さんがいます。彼は、相撲部屋に入り、皆と集団生活をするようになり、引き籠りが治ったそうです。親方の人徳でしょうね。

親方は、「自分で相撲取ってたほうが楽ですよ。」とおっしゃってました。大変なんだなと思いました。

お土産もたくさん頂き、一時間ほどお話してました。親方は、気さくに良くお話になるので、寺族皆で、楽しい一時を過ごせました。

親方、また来てね。そして、錦戸部屋の力士たち、ガンバレー!!!

それにしても、写真を見ると、その大きさに驚きます。

0 件のコメント:

音大時代 1

 武蔵小金井 北貫井町 松本宅で同窓会。 三人他界。 寝る前に、ハラリの「ネクサス」の後編を読んでる。  長い間読んでるので、小説を読みたくなり、高村薫の「我らが少女A」を読み始める。 前節に懐かしい地名が出てきて懐かしい思い出が蘇った。武蔵境、東小金井、調布インター・・・。 一...