2009年6月25日木曜日

大阪仏教テレホン相談室2009/6/25


写真は、相談室に行く途中で見かけた「昼寝をする番犬」

今日は、身体障害のある方からの相談を受けました。言語障害もある方で、何を話されてるのか、ほとんど分かりませんでした。ただ、途中で泣き出され、深刻な相談だというのは分かりました。「レイプ」「東大」「どちらを選べば・・・」。困り果てながら、一生懸命お聞きしました。15分位して、電話の向こうから「もう帰りますね。」という別の人の声。「ヘルパーさんが帰られるから、また、かけます。」で電話が切れました。どーっと疲れました。相槌を打つだけで、何もできなかった相談員。「くーーー!」。くやしい!

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...