2010年1月11日月曜日

鏡開き


今日は、鏡開きです。
写真のように、たくさんの鏡餅を下げました。
朝食の前に、済ませます。これ、うちのやり方。朝起きてから、やることをやってから、朝食になります。

最近は、屋外に供える鏡餅は、プラスティックのカバー付きの物にしています。ふつうのを供えると、下げたとき、えらいことになってるので。

下げたお餅は、カバーを取って整理し、寺族で頂いたり、お下がりで、差し上げたりしてます。

今日は、成人式でもあります。寺の駐車場を、自転車置き場として提供しています。斜め向かいの「生野スポーツセンター」で式が行われるためです。50坪の駐車場が、自転車で一ぱいになります。今年は、区役所の方が、昨日来られて、駐車場の鍵をお渡ししし、開門・閉門を区役所でやっていただけるので、楽です。

式が終わる頃、周辺は、彼女を迎えに来る、彼氏の自動車で一ぱいになります。渋滞しますね。警察も大目に見てます。

まあ、慶事ですから・・・。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...