2010年1月23日土曜日

テレホン相談室の役員会


昨日は、大阪仏教テレホン相談室の担当日でした。
相談は全部で8件。色々ありました。

5時まで相談を受け、役員会の会場の梅田まで、自動車で行きました。
お酒も出るし、タクシーで行こうかとも思いましたが、疲れ気味なので、自分の自動車で行きました。
担当日が同じ、黄檗宗のOもお乗せしました。Oさんは、元教師で、落語研究会出身なので、着くまで二人で笑ってました。

会場は堂山町の贔屓屋。私の記憶に間違いがなければ、パスタ屋さんだったように思うんですが・・・
行ったお店は居酒屋さんでした。飲み放題6000円でした。料理の量は半端じゃなかったです。

3月の研修会について討議し、3月10日に執り行うことに決まりました。

隣りに座った、Sちゃんは、大型バイクに乗っていて「最近、VFR乗ってはりますか?」と振ってきたので「全然乗ってなくて、売ろうかと思ってます」と答えたら、「新型のVFR良いですよ!」と煽られました。
数日前、VFRの車検のお知らせが来て、「もう、売ったろか!」と思ってます。乗る機会が無くというより、乗る気がしなくて、可哀想にバイクはドロドロにしてます。2000年に買ったので、もう10年になります。檀家さんのお参りに行くスクーターを、「フォーサイト」から「フォルッア」に乗り換え、よりバイクに近いスクーターになったのがVFRに乗らなくなった原因かもしれません。加齢による体力の衰えもあります。今月いっぱい考えます。クヨクヨ。

昨夜、Gちゃんから電話で、兼務住職をしないかとのオファーでした。
3月から副住職も来てくれるので、可能なんですが、訳ありの寺なので、これまた考え中です。
良いことと悪いことは、一緒についてくるので、火中に栗を拾うというのは・・・

0 件のコメント:

白隠の軸

 先日お伝えした難波寺所蔵の白隠禅師の軸は展示できなくなりま まあ、そのかわりに、八面六臂の大黒天が展示されることとなりました。 八面六臂とは、8つの顔と6つの腕を持ち、あらゆる方面に活躍するということ。 前回決まった、地蔵菩薩立像と大黒天像の二体が展示されます。 以前も、こんな...