2011年6月14日火曜日

生活保護 その実態 大阪市の場合 1


生活保護受給者が200万人を超えました。半世紀ぶりです。
大阪では、給付金の受取日には、郵便局に大勢の方が並んでいます。
そして、生活保護費を受け取ると、速攻で自動販売機の日本酒を買って公園に向かい、将棋や碁やトランプを仲間たちと始めます。朝から暗くなるまでやっています。賭けているのか真剣な目付きでやってます。
檀家で、市役所の生活保護の窓口に勤務した方によると、見るからに困っている子供をおぶった方には、保護費が出ず、外車(メルセデス)で乗り付けた、毛皮のコートを着た方には、支払われたそうです!?
国民年金を納めていない方にも、給付されるそうです。在日外国人に多いそうです。
昔は、民生委員に会いに行くのは、恥ずべきことだという共通意識がありました。
「恥」を捨てれば、なんでもできるという事なんでしょうか?

人から聞いた話ですが、或るおばさんが「なんで、あんた、生活保護もらえへんの?もらわな損やないの!」
と話してたそうです。

なんとも情けないことです。

0 件のコメント:

同窓会リハーサル

 11月15日に高校・学年の同窓会がある。出席は62名。 会場は、堂島の150人が坐れる大きなイタリアンのレストラン。100人分のスペースを借りる。食事はビュッフェスタイル。 今年の春辺りから各クラスから幹事を選び、幹事会を開いている。10名ほどが集合。13クラスあったけど女子ク...