2011年6月23日木曜日
昨夜、生野区仏教会新旧役員会がありました。
5月末日で、生野区仏教会会長の任期が終わりました。
昨日の、会合で、もう、役員として関わることは有りません。
長かった2年でした。
95%の会員が、浄土真宗系の住職です。
「郷に入っては郷に従え」で、2年間、勤めさせて頂きました。
天王寺区仏教会は、ほとんどが浄土宗。中央区仏教会は、多くが日蓮宗。
天王寺区仏教会の会計をしてる和尚を知ってますが、色いろあるみたいです!?
ただ、役員会や総会や研修会などの懇親会で、ただ酒飲もうとする根性は、許せない気がします。
2年の会長の間、事務局をして頂いた日蓮宗の住職とは、仲良くなりました(^^)
ま、プラスマイナスゼロってことでした。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
演奏
高校学年の同窓会が11月15日の昼に開催されます。 私も会の幹事をしてて、代表幹事から演奏してくれる?と聞かれ、快諾しました。 今回は、ソロで(伴奏演奏無し)吹きます。 ボチボチ練習を始めてます。 朝ドラで、手のひらを太陽に が流れてたので、吹くことにしました。 原調は E ♭...
-
にんべんに思うで、「しのぶ」と読みます。偲ぶ。 人を思うこと。懐かしむこと。 お通夜の時に、よく、お話します。 にんべんに夢で、「はかない」。儚い。 人の夢は、儚いもの。 期待するから、がっかりする。 期待しないと、楽に生きれます。 に...
-
若い時、何百回も唱えた「発菩提心空拳章」(ほつぼだいしんくうけんしょう)という和文のお経があります。「 殺生偸盗邪淫慾 悪口両舌綺語妄語」などは印象的でよく憶えています。 「己を捨てゝ人を立て 人の善からぬ罪過を 仮令我身に受るとも 人をば罪に落とすまじ」 ...
-
3月2日 安永祖堂老師が方広寺の管長になられました。 たった今、宅急便で記念品を拝受致しました。 安永老師とは、約50年前本山の第一禅塾でご一緒でした。 禅塾は個室が与えられ、就寝以外はドアは開放という規則でした。 塾頭と言われる老僧と指導員の若い雲水上がりの方が...
0 件のコメント:
コメントを投稿