2013年12月8日日曜日

檀家さんの結婚式に招待して頂きました。


今日、梅田で結婚式に招待して頂きました。
副住職も一緒です。
檀家さんの結婚式に出席するのは初めてです。
キリスト教の結婚式で賛美歌を歌いました。
娘二人とも、東京のICUに行ってましてたので、抵抗なく歌いました。
隣の方が、不思議そうに見てました。

披露宴の最初の祝辞を頼まれました。
レジュメを作ろうかと最後まで迷いましたが、ぶっつけでお話しました。
「永久に変わらね愛」というのは有りません。新婚当時の愛と、10年後・30年後の愛は変遷しています。変化しつつ継続する愛を、大切に・・・など、お話しました。

新郎は、幼い頃から知っているので不思議な感じもしました。立派になってらっしゃいました!
新婦さんも美人でスタイルも良く、優しそうで素敵な方でした。

お開きで、帰りの挨拶する時、「今度は、あなたが幸せになる番だよ。あなたが幸せにならないと、皆が幸せになれないからね」と挨拶し、新郎と二人で、泣きそうになりました。
還暦過ぎると、涙腺が弱くなりますね。

ああ、良い結婚式だった\(^o^)/

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...