2013年12月18日水曜日

電話相談担当日


今日は、今年最後の、担当日でした。
相談員が、4人も出仕してくださったので、比較的楽でした。

今日も、頭でっかちの常連さんにあたってしまいました。
大法輪(一般向けの仏教書)に、「十二縁起」が書いてあったが、どういう意味かと質問されました。
もう読んでるんだから、意味はわかってるはず。
「あなたは、どう、お考えですか?」と切り返します。
30分位、あーでもないこーでもないと、話されてました。
チョットだけ、突っ込みたくなり、「今まで買った、仏教書を全部焼いてしまえば気が楽になりますよ」
グズグズ仏教書を読む理由などを話されましたが、「そうですか」「そうですね」と、お答えして、相談は終了。まあ、毎週欠かさず電話かけてこられる執念には感服致します。
まあ、それだけですけどね。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...