2015年9月19日土曜日

明日は月例坐禅会と秋期彼岸法要



地蔵盆が終わり一月。

明日午後1時より秋期彼岸法要。
月例坐禅会も開催。

写真奥が彼岸の用意。手前が坐禅会の支度です。
朝7時半から1時間坐禅の後、茶礼雑談、9時に終わります。
速攻で片付け、赤毛氈を敷き彼岸法要です。
10時には加担の檀家さんがお見えになります。

11時半から「阿じろ」の昼食を召し上がって頂きます。

今回は70数名の檀家さんがお参りにいらっしゃいます。

法要後の話はレジュメを作らずにやろうと思っています。
私の心の奥に沢山のお伝えしたいことがありますので、それをお話します。

明日の夕方には終わっています。準備八割です。
始まるまでが大変ですが、始まったら終わったようなものです。

さあ、今年最後の法話がどうなるか自分でも楽しみです。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...