龍徳寺さんの先住職は東福僧堂の会下会の幹事を長年勤められました、
遷化されてもう十二年。
龍徳寺さんの代わりに、会下会の幹事をやれと言われ、今の住職と天王寺郵便局に行き会下会の口座の名義変更をしました。郵貯は手続きが煩雑で、幹事の交替の会議録まで必要でした。
今日の斎会は臨済僧堂の老師が導師でした。臨済の老師は、妙心寺山内の慈雲院の住職をされていて、龍徳寺さんの宿坊になる御縁でお頼みになったそうです。
法要・食事全て順調時済みました。現住職のお人柄なんでしょう。
堺市の檀家さんに棚経で参りました。 諷経の後、自作のカラクリを頂きました❗️ ご主人は元NTTにお勤めの方で、イラストを描くのが趣味の方です。 お盆は沢山の檀家さんで色んなもの頂きますが、驚きました。 顔、木魚、手、木製のカラクリ全て手造り。 いやー まいったなぁ!
0 件のコメント:
コメントを投稿