2015年11月28日土曜日

テレホン相談 役員幹事会


天満橋の南側から見た夜景です。
屋台船やクルーズ船が係留してありました。

昨夜はテレホン相談室の役員幹事会でした。
十数人で、規約の変更・来年の研修会の相談をしました。
規約の主な変更点は、会費を年間1万2千円に値下げすることと、新入会員の年会費を3年間無料にすることでした。開設当時は、年間一人2万4千円出し合っていました。新入会員の優待は新入会員を入会しやすくするためです。ご承知でしょうが、テレホン相談室は会員の年会費のみで運営してます。
どこからも寄付を受けていません。

新たに入会する方は、自分に電話相談なんかできるのかしら?と不安になるかもしれません。
しかし、電話相談を受けながら勉強させて頂くというのが本来で、自分の性格に合わないとか言ってるのは逃げです。誰しも最初は不安です。でも、場数を踏んでいればなんとかなるものなのです。

閑話休題
教誨師をなさってる方に聞きました。
死刑囚は刑務所には入らない。拘置所で刑の執行を待つそうです。
1周間に1度、体重測定があるそうです。首にかけるツナの強度を決めるためだそうです。
そんな死刑囚の方でも、刑の執行後は僧侶がちゃんとお葬式をするそうです。
直葬なんてことはしないんですね。

0 件のコメント:

同窓会リハーサル

 11月15日に高校・学年の同窓会がある。出席は62名。 会場は、堂島の150人が坐れる大きなイタリアンのレストラン。100人分のスペースを借りる。食事はビュッフェスタイル。 今年の春辺りから各クラスから幹事を選び、幹事会を開いている。10名ほどが集合。13クラスあったけど女子ク...