2016年5月26日木曜日

楠妣庵 先住職の一周忌



今日は楠妣庵先住職加藤さんの一周忌でした。
若死にでした。残念でなりません。

奥さんと久しぶりにお話ができました。
お辛いことです。

瑞龍寺僧堂の老師が導師をされました。

法類にあたる甲斐の恵林寺の新老師もお見えでした。

古川周賢老師はフェイスブックで(恥ずかしながら)お友達です。
書かれていることがあまりに音楽的に専門的なことなので、食事の時、尋ねました。
何と、お父様が日本フィルのビオラ奏者だそうです!
小さい頃、ピアノとバイオリンを習ってたそうです。
東大出だけでも凄いのに、なんて多才な方なんでしょう!

今日は色んな意味で充実した一日でした。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...