2016年5月3日火曜日

第57回禅苑講座 57年も続いています


今日は坐禅と法話の会、禅苑講座の日です。

40数名の方が参加下さいました。
大阪門中の会なので、和尚方は全員集合。

午前中坐禅、午後法話。

写真は斉座(昼食)。
食前食後にお経を唱えます。

法話の講師は、花園禅塾塾頭 羽賀 浩規さん。
初対面だと思ったら、私が本山で花園会の運営委員をしてた時、少年少女の研修会に班長として参加してたそうです。私が音楽の指導をしてた時です。
羽賀さんのお父様とも面識があります。

そういえば禅文化に私の文章が出た時、つぎのページが羽賀さんでした。
臨済宗は繋がってますね~

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...