2016年6月24日金曜日

津波被害の復旧


宮城県松島にある、妙心寺派の瑞巌寺僧堂にお参りしました。
あまりに大きな木魚でビックリしました!
左に映ってる金福寺は 180㎝あります。

参道の両脇に植えてあった杉の木が、津波の塩害で全部枯れてしまいました。
現在、全ての伐採と根っこの掘り返し削除の工事が行われていました。
津波から、もう5年たっても、このような復旧工事が行われています。
被害の爪あとの激しさが分かりました。

タクシーに分乗して津波被害の復旧工事を見てきました。
まだまだ、遅々として進んでいません。
何とかならないものでしょうか?


0 件のコメント:

施餓鬼塔婆

  楽になった。 7月28日の施餓鬼の塔婆を書いた。 出席の方のみ私が書くことになっている。 閑栖(かんせい・前の住職のこと)になって、気が楽になり、1時間書いても楽ちん。 疲れない。 綺麗に書こうとか全く思わなくなった。 緊張せずに書くって、こんなに楽なんだ!