2016年7月5日火曜日

大阪仏教テレホン相談室 30周年!


4日夕方から、大阪仏教テレホン相談室の年度末総会がありました。
30分の総会の後、大阪あべのカウンセリングの関谷共未先生に講演をお願いしました。
鬱病・社交不安障害(SAD)・パニック障害・認知行動療法など勉強しました。皆、熱心に講義を受けておりました。理路整然としたお話でとても聴きやすいお話でした。

懇親会に移り、副会長が挨拶しました。
「えー、私、鬱病テストで要治療にあたってました(笑い)」
講義の中で、鬱病の自己診断テストが有り、0~40点の問題で、20点以上は要治療なんです。
ウケましたね!

今年で大阪仏教テレホン相談室は30周年を迎えます。
もうそんなになりました。
あっという間でした。
まあ、何年になろうが、粛々と電話を受けるのみです。

0 件のコメント:

音大時代 1

 武蔵小金井 北貫井町 松本宅で同窓会。 三人他界。 寝る前に、ハラリの「ネクサス」の後編を読んでる。  長い間読んでるので、小説を読みたくなり、高村薫の「我らが少女A」を読み始める。 前節に懐かしい地名が出てきて懐かしい思い出が蘇った。武蔵境、東小金井、調布インター・・・。 一...