2017年4月12日水曜日

春の本山団体参拝


毎年4月12日に檀家さんを募り本山の京都妙心寺にバス4台でお参りしました。

今日は花冷えで少し冷えましたが天気はまあまあでした。

本山では、白隠禅師の遠諱で、我々京阪教区第2部以外に、1部と3部も一緒でした。
あの広い法堂が満席でした。

法要の後、微妙殿で阿じろさんの精進料理を頂きました。

午後、門跡寺院の青蓮院の飛び地の将軍塚青龍殿にお参りしました。

本尊の青い不動様のお軸にお参りしました。

写真の建物は本堂と、なんと硝子でできたお茶室です。
全てが透明ガラスで作ってあります。
横にあるガラスのベンチは、冬は冷たくて坐れないそうです。
じゃあ夏は良いか?
熱くて坐れない。

門跡の寺院ですから、そこらじゅう菊の御紋がありました。
格天井の板にまで菊の御紋。
すごいな。

帰りのバスで、お約束の爆睡。

お疲れ様でした(^^)

0 件のコメント:

演奏

 高校学年の同窓会が11月15日の昼に開催されます。 私も会の幹事をしてて、代表幹事から演奏してくれる?と聞かれ、快諾しました。 今回は、ソロで(伴奏演奏無し)吹きます。 ボチボチ練習を始めてます。 朝ドラで、手のひらを太陽に が流れてたので、吹くことにしました。 原調は E ♭...