2018年1月5日金曜日

玄侑宗久さん 7年ぶりの新作


午後、Amazonから玄侑宗久さんの新作が届きました。
主題が主題だけに、心して読まなくては。

笑う禅僧 は昨日寝る前に読み直してました。

このお二人は、天龍僧堂出身です。
安永祖道老師は私の花園禅塾の同期。安永さんはそれは真面目な学生でした。

部内(大阪の妙心寺派寺院)の禅苑講座(年に一回の坐禅と法話の会)に講師を玄侑宗久さんに依頼に行きましたが、日曜日は法事があるから講演は受けてませんと断られました。そこで、僧堂の先輩である安永老師に「なんとか、ならないでしょうか」?とお願いしました。玄侑宗久さんは快諾して下さいました。力技で悪かったな。

その後、大阪のソロプチミストの記念講演に講師をお願いしました。講演後、会場から宿泊先のホテルグランヴィア大阪まで車でお送りしました。家内も一緒でした。楽しくお話しながら大阪駅に着きました。家内と話してた玄侑宗久さんに「着きましたよ」と声をかけると、後方確認もしないで急いでドアを開け降りられました。危なかったな。
てな、思い出があります。
難波寺HPの由緒の文も、玄侑宗久さんに相談して添削をお願いしました。
甘え過ぎだったな・・・。

0 件のコメント:

桜咲く

  境内の桜も咲き始めました。 「梅はー咲いたか 桜はまだかいな」 あと、2日で4月ですね。 1月行く、2月逃げる、3月去る。 あっという間の出来事でした。 彼岸法要も終わり、次は、花祭です。 この一月、集中して(でもないか)ラッパの練習を隠れてしてました。 学生時代、シカゴフィ...