2018年1月22日月曜日
桃谷駅
いつもの桃谷駅が激変してました。
スタバができたのは知ってました。
セブンもできてました。
まあ、素敵になったこと!
昨日の日曜日、初めて行く檀家さんのうちが駅のそばでした。
いつものコインパーキングに停めれば良いや と思い。
ない!
前あったコインパーキングが2箇所ともビルになってます。
ぐるぐる廻り、玉造筋にあったコインパーキングに仕方なく駐車。
てくてく歩いていくと線路をくぐった所に2箇所コインパーキング。
最高金額も700円。停めたの1400円。
まいったけど時間がなかったのでテクテク。
ギリギリに到着。
帰ってネットの地図検索すると、ちゃんと付近のコインパーキングを「P」で表示されてる。
大阪市内はドンドン変化しています。
次回から気を付けます。
にしても、1時間20分で1000円は高かったな。トホホ(^^ゞ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
近頃の車
Google watch Ⅱ 長年愛用してる。 最近の発見はリューズの横のボタンを長押しすると、Geminiで検索できます。 勿論、声でね。 今日、檀家さんのお宅に棚経で伺った帰り、車庫から出す時、家族で、「ストップです」と指示して下さる。まあ、お爺ちゃんが運転してるからね。...
-
にんべんに思うで、「しのぶ」と読みます。偲ぶ。 人を思うこと。懐かしむこと。 お通夜の時に、よく、お話します。 にんべんに夢で、「はかない」。儚い。 人の夢は、儚いもの。 期待するから、がっかりする。 期待しないと、楽に生きれます。 に...
-
若い時、何百回も唱えた「発菩提心空拳章」(ほつぼだいしんくうけんしょう)という和文のお経があります。「 殺生偸盗邪淫慾 悪口両舌綺語妄語」などは印象的でよく憶えています。 「己を捨てゝ人を立て 人の善からぬ罪過を 仮令我身に受るとも 人をば罪に落とすまじ」 ...
-
3月2日 安永祖堂老師が方広寺の管長になられました。 たった今、宅急便で記念品を拝受致しました。 安永老師とは、約50年前本山の第一禅塾でご一緒でした。 禅塾は個室が与えられ、就寝以外はドアは開放という規則でした。 塾頭と言われる老僧と指導員の若い雲水上がりの方が...
0 件のコメント:
コメントを投稿