2018年1月11日木曜日

新年互礼会


新年互礼会とは妙心寺派大阪寺院和尚達の新年会です。
八尾市「山徳」という料亭で行われました。

写真を見てお気づきですか?
私の席が随分上座です。
いつのまにかそんな席に坐る歳になったんですね。やだなぁ~

昔は、宗務支所長(大阪の代表)の寺に集まり行われました。
抹茶茶礼の後、新年の挨拶。料理が並びビールなどで乾杯。
酒豪の人が順にお酌に廻られます。これは恐怖でした。酒豪は何人もいるんです!
ああ、私、下戸です。

最近は随分変遷し、一杯目からウーロン茶オンザロックを頼んでも叱られません。
騒ぐ人も居ず、まあ、静かな新年会でした。
梅松院の新命さんに、臨済宗と曹洞宗の合同会議の様子を聞けたことかな。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...