2018年6月14日木曜日

懐かしい本屋さん


東大阪市
近鉄 布施駅 南

ヒバリヤ書店 本店

中学生の時か、高校生の時か・・・。
店名に覚えがありました。
なにか大きな本屋さんだった記憶が。

パーキングチケットを買い、お店へ。
思ったより小さな本屋でした。
でも、置いてある本は個性的なものが多く、1時間位背表紙を見てました。
3冊買って店を出ました。
来てよかった と思いました。
記憶の確認。

中学時代、八戸ノ里の市営プールに行った帰りに来たか?
高校・・・。
高校の時は、東大阪には用がないし、やはり中学時代か。
50年以上前。
へー!

阿倍野のユーゴ書店。
高校時代、よく来ました。
今は、もう閉店してます。
本なら何でもあり、探すというより探検してました。
旭屋はどうなったのかしら?
梅田の紀伊國屋書店も高校時代に開店したんだっけ?
アマゾンも便利だけど、やはり情報量は実際の店舗ですね。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...