2018年9月22日土曜日

秋の彼岸

Brian Culbertson


何枚かALBUM落としてます。
最近、youtubeでライブの動画見てて、トロンボーンも演奏しているのを発見!
良いですね。こういうストレートな感じも久しぶりに聞くとハマります。

明日は彼岸の中日。
妙心僧堂から雲水さんが2名投宿に来られます。
明後日の難波寺秋季彼岸会法要も手伝って頂きます。

最近、年に3回の寺での檀家さんを案内して行う施餓鬼・彼岸会の参加者が
減り続けています。
なんでかな~?
ところが今回の彼岸会は参加者が85名。往年の参加者数に近づいています。
どうしてなのかしら?
案内状を封書に替えたからかしら?
まあ、理由は分かりませんが有り難いことです。

昨日、テレビで2つの事がありました。
一つは、隣の谷崎酒店が関西テレビのニュース番組で取材を受けてました。
店の前で掃除をしてるけいこちゃん。カウンターで料理をしてるけいこちゃんの旦那。
インタビューを受けてる秀治ちゃん。笑いを取った経験談。自然体で良かった!
赤ちゃんの時から知ってる秀治ちゃんが49歳だって!

もう一つは、BS1の最後の授業。福岡伸一さんが出演。
動的平衡。復習させて頂きました。
仏教の諸行無常・諸法無我と同じ考えを説いてます。
こんなに似るものなんですね。
気がついたのは、エントロピー増大の法則。
人間の一生にも当てはまりますね。
カオスの状態から生まれ、ロゴスで生き、またカオスへ。
仏教も生物学も哲学も、とても共通点が多いのに気づきます。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...