2018年11月11日日曜日

聴くということ



人の話を聴くとき、気を付けたいことがあります。

人の話を聞いて、条件反射的に、否定する人が多いですね。

今日、こんな事があって参っちゃった。

そんなの貴方がこうすればよかったじゃない!

とかね。

そうじゃなくて、まず肯定してあげましょう。
そうなんだ。そうか。そうだったの。
まず肯定してから意見を言えばいいのにな。
話した方は、肯定してほしいから話してるんでしょ。
それが分からない人多いですよね。

会話が、競争になってる。
会話のときでさえ競争している。
自分の方が上だ!

上下なんか考えないで、
悩んでたり困ってる人を受け入れてあげましょうよ。
会話は表現。心を表現してる。
それを受け入れることはその人の人格を肯定すること。

肯定できなかったら沈黙すべし!

0 件のコメント:

57年目のクラス会

4月30日12:30 環状線 天満の双龍居という中華料理屋でクラス会。 高校3年2組。18名参加予定が一人欠席で17名集合。  還暦の学年の同窓会から、クラス会をやろうかと始まりました。 幹事が二人。ずっと世話になってます。 天満は2回目。前回、京阪電車・地下鉄の天満橋と間違えた...