2018年11月18日日曜日

今朝の坐禅会


初めて坐禅中、撮影。

今朝は20数名の方が参加なさいました。
副住職が警策を廻すと、次々と希望され、随分時間がかかっていました。
自警といい、打ってくださいとリクエストが有ったときだけ当てます。

止静中(しじょうちゅう)(坐禅中の動かない時間)は、シーンという音が聞こえるほど
皆さん、集中なさってました。

お気楽な坐禅会と言ってますが、内容は参加者の皆さまがお決めになるので
本格的なところもありますね。
直日(じきじつ)(坐禅のときの監督)の副住職の指導力でしょう。

0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...