2021年3月19日金曜日

花園大学 創立150年


 

昔、3回生から2年間通った花園大学が創立150年を迎えます。

母体の花園学園が運営する中高の校舎も新しくするそうです。

大学も古くなった建物を建て替えるそうです。

先日、大学の事務局の方が2人お見えになりました。

私が同窓会大阪支部の会長をしてるので、寄付集めに一緒に行ってほしいとのことでした。

朝一番にお二人訪ねてこられました。

先ず、難波寺が寄付額を提示します。

金額は???

最初に行った寺は、私と同額にしてくれました。

2軒めは、三分の一。

3軒目は、無し。

4件目、難波寺と同額。

・・・・・。

まあ、いろんな対応で面白かった。

ああ、この住職は、花園学園の事務局が来るとこういう反応をするんだと、

付添の私は俯瞰的に見てました。


去年は生野高校の100周年。

5月に、リーガロイヤルで祝賀会をする予定ですが。

一年延期した祝賀会も、開催できるか怪しいですね。

困った コロナ 。


0 件のコメント:

本山での活動

  桜は満開を迎え、咲き誇っています。 50数年前、音大を卒業し、京都の花園前塾に入り花園大学に編入した時は、もう音楽はできないなと思っていました。花大時代に、音楽同好会に入り、ギターを弾いてました。趣味程度にね。卒業後、東福寺専門道場に掛搭。僧堂を下山し難波寺副住職に。この時点...