大阪の開花宣言より先に、難波寺の桜の開花宣言を行います!
うちの桜は両腕で抱えきれないくらいの幹が3本あります。
そんなに古い木ではありません。
寺の2つの井戸の間に植えたのが良かったようで、毎年大きくなります。
咲いてくれると、なんだかホッとします。
今年も咲いたんだね。
昨日は寺の彼岸法要&お通夜。
今日坐禅会&葬儀。
副住職と手分けして何とか終了しました。
「お疲れさまでした」と副住職が帰ったと思ったら裏門の開く音。
うん、何かな?
「おっさん、桜咲きました!」
新しい命の芽吹きです。
楽になった。 7月28日の施餓鬼の塔婆を書いた。 出席の方のみ私が書くことになっている。 閑栖(かんせい・前の住職のこと)になって、気が楽になり、1時間書いても楽ちん。 疲れない。 綺麗に書こうとか全く思わなくなった。 緊張せずに書くって、こんなに楽なんだ!
0 件のコメント:
コメントを投稿