2022年6月6日月曜日

もう六月


 あれやこれや、してるうちにもう六月になりました。

今月は七月の施餓鬼会の案内状を出します。

棚経(お盆のお参り)の案内も添えます。

早いですね。

こないだ年が明けたと思ったら、もうお盆の案内。

右向いて左向けば、日は過ぎていました。

今年の棚経は副住職に頼み、私のお参り件数を減らしてもらいました。

去年、限界を感じた為です。

60年間棚経に行きました。

中1の時、父に「坊主頭になったし、棚経行け」。

12歳の少年が地図を見ながら、一日数件をお参りしてました。

修行中も、八月十三日から十五日は二夜三(にやさん)という三日間の休みを頂き棚経してました。

いつの頃からか、先住職がお参りに行けなくなり、加担を頼むようになりました。

最初は、岐阜の清泰寺から来てもらってました。

何人目かに、今の副住職に加担を頼むようになり、それがきっかけで難波寺の副住職に迎えました。

去年までは棚経の予定をWORDで作りまわってました。

ああ、この方は私が行かないといけないな、等と考えながら作成してました。

今年から副住職に丸投げです。

まあ、スッキリとした予定になりました。

今年も、何とかお参りできそうです。

有難いことです。


0 件のコメント:

演奏

 高校学年の同窓会が11月15日の昼に開催されます。 私も会の幹事をしてて、代表幹事から演奏してくれる?と聞かれ、快諾しました。 今回は、ソロで(伴奏演奏無し)吹きます。 ボチボチ練習を始めてます。 朝ドラで、手のひらを太陽に が流れてたので、吹くことにしました。 原調は E ♭...