2022年6月22日水曜日

抹茶



身体がシャッキリしない時、抹茶を立てます。

煎茶は朝から晩まで飲んでますが、抹茶はチョット違いますね。


昨日、車の中で、電話がかかり、気づきました。

連絡先の同期ができていない。

今朝、スマホの設定を見直し、カーナビも設定し直しましたが駄目。

ナビにアシストってところがあるので、クリックしてみた。

事故・故障の窓口に直接繋がって、焦った。

こんな機能が付いてるんだ。

再度挑戦。

困ったときの再起動。

スマホを再起動して、連絡先の同期、電話の設定完了。


養老先生がいつも言ってるが、こうしたらこうなるという思い込み。

特に他者や心に対しそう思い込む。

危ない危ない。

気が付いてないから、説明する。

これで、うまくいけば楽なもんですが。

分からない人には、説明しても分かりません。

自分で気が付かないと分からないもんなんですね。

ただ、黙って、気が付くのを待つだけ。

おせっかいに、こうして駄目ならこうはどうだと重ねる人。

無駄でしょうね。

笛吹けども踊らず。

ソクラテスのイデア。

もともと、心の中にあるもの。

それに気づかないと、人は分かってくれないもの。

きっかけは作れるだろうが、期待してはいけない。

自分もそうだったことを思い出し、ああ、そうだったと思い寄り添う。

こんなことしか、できないな。

0 件のコメント:

演奏

 高校学年の同窓会が11月15日の昼に開催されます。 私も会の幹事をしてて、代表幹事から演奏してくれる?と聞かれ、快諾しました。 今回は、ソロで(伴奏演奏無し)吹きます。 ボチボチ練習を始めてます。 朝ドラで、手のひらを太陽に が流れてたので、吹くことにしました。 原調は E ♭...